色々な役立ちツボ紹介④
2020.02.28更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
今回はコロナウイルスに負けないようにお灸をしましょうと書いたブログに載せたツボを紹介します。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ⇒今こそお灸!!(コロナウイルス編)
・お腹周りのツボ!!
・足の内側のツボ
これらのツボは体調が体調が良い時から刺激しておく事で身体の調子を整える効果があります。
こまめに優しく温めたり刺激したりしてあげて下さい。
投稿者:
2020.02.28更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
今回はコロナウイルスに負けないようにお灸をしましょうと書いたブログに載せたツボを紹介します。
まだ読んでない方はこちらからどうぞ⇒今こそお灸!!(コロナウイルス編)
・お腹周りのツボ!!
・足の内側のツボ
これらのツボは体調が体調が良い時から刺激しておく事で身体の調子を整える効果があります。
こまめに優しく温めたり刺激したりしてあげて下さい。
投稿者:
2020.02.27更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
中国・日本だけではなく世界的に猛威を振るっているコロナウイルス
皆さんはどんな対策をしていますか?
以前、マスクだけではなく手洗い・うがいが大事!!というブログも書きましたが今回は受身の予防だけ出なく、攻めの予防も大切です!!!
では、攻めの予防とは何か
それはお灸です!!
東洋医学には「扶正祛邪」(ふせいきょじゃ)という考え方があります。
扶正祛邪とは、「正気」、すなわち、自分の生命エネルギーを養って強くすることで、「邪気」、すなわち、病気の原因となる悪いエネルギーを追い払うという意味です。(強いバリアを纏うイメージ)
現代医学的に言うと、「抵抗力や免疫力を高めて、ウイルスによる感染から身を守る」ということです。
灸には正気を高める効果に優れているとされてきたことから、日本では、昔から家庭の養生法として盛んに行われてきました。
現代では、「お年寄りがやる古臭いもの」というイメージがありますが、現在のような状況においては、積極的に活用していくべきものだと考えられます。
お灸の利点は、何と言っても、家庭で手軽に行うことができて費用も安価であるということです。
また、お灸は医療器具ではなく、雑貨扱いであるため、ドラッグストアなどで容易に入手できます。
お灸は、他人に対して行う場合には、きゅう師免許という国家資格が必要となりますが、セルフケアとして行うことに限っては資格も不要で、手足やお腹などのツボであれば、自分で手軽にお灸をすることができます。
市販のお灸を利用して、「足三里」「三陰交」「太渓」、お腹にある「中脘」「気海」「関元」に、毎日か一日置きにお灸をしてみてください。
毎日行う場合には、3つくらいのツボを選んで順繰りに行うと良いでしょう。
きたの院のブログにお灸について書いたものがありますのでココから←飛んで見に行って下さい!!
投稿者:
2020.02.25更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
皆さんは自分のADL(日常生活動作)を気にした事がありますか?
まずADLとは
日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作のことです。
高齢者や障害者の方の身体能力や日常生活レベルを図るための重要な指標として用いられており、
リハビリテーションの現場や介護保険制度ではひとつひとつのADL動作を
「できる・できない」「どのような、どのくらいの介助が必要か」「できるADL・しているADL」
などの項目で評価します。
しかし、これは高齢者の方々だけの問題ではありません!!
皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか
朝の起き上がりが辛い・服の着脱時に違和感がある・便秘や尿漏れこれらもほっておくと年齢を重ねた時の不安要素になってしまいます!
まだ若いから大丈夫と考えているとどんどん悪化してしまいます
じゃあ何をすれば良いの?そう考えたそこのアナタ!!
簡単です
運動しましょう!!
そして筋肉を改善しましょう!!
はい
ほとんどの方がまた筋トレかよと思うかもしれませんが、それだけ筋肉は重要なのです!!
まず人間は筋肉無しでは生きていけません!!
呼吸するのも、食事するのも、歩くのも全て筋肉が関わっています
他にも自律神経も大事ですが、目に見えて結果(効果)が分かるのは筋肉です!!
若い人もそうじゃない人も筋肉を鍛えて輝かしい未来に進みましょう!!
さて筋肉筋肉と言いましたが別にゴリゴリのマッチョになる必要はありません
ADLが負担無く行える分があればいいです
質の良い筋肉は疲れにくくケガもしにくいです。
皆さんがもし真面目に筋肉を鍛えたいと思うなら私たちにご相談下さい
トレーニング・ストレッチと自宅でも出来る事メインにお教えします!!
投稿者:
2020.02.21更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
今回も役に立つツボについて書いていきます!!
①合谷
この季節だと花粉症の治療にも使うツボです!!
②内関
最近はコロナウイルスの話でイライラしている方が多いので
少しでもリラックス出来るように押してあげましょう!!
投稿者:
2020.02.17更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
前回もツボについてでしたのでその続きを載せていきます。
今回のツボもお灸が効果的ですがやけどの心配があるので不安のある方は指圧にしましょう!!
軽くでいいので1点を5秒~10秒位じっくり押しましょう!!
投稿者:
2020.02.14更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
最近患者さんに同じような事ばかりを言ってます
「寒暖差が激しいですね」と気温の事ばかり話題になります。
実際昨日は四国地方で春一番が吹いたそうです!!
まだ2月の中盤ですが春は目の前まで来てるようですね。
寒暖差や季節の変わり目は身体に負担が溜まり体調を崩す方が増えてきます。
そんな時簡単に出来るセルフケアとしてツボ刺激がオススメです!!
ツボは指圧するのもいいですが今の時期ならお灸もオススメですので是非お試し下さい。
お灸のやり方や正確なツボの位置など気になる方は当院治療スタッフにお聞き下さい!!
投稿者:
2020.02.05更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
二月に入ってからいっきに増え始めた新型コロナウイルス
皆さんはどのように対策されてますか?
テレビではマスクが売り切れたり高値で転売されたりと騒がれています。
でもマスク以外に対策されている方ってどのくらいいますか?
こまめな手洗い・外出後のうがい・手袋などの着用、マスク以外にもやれる事は色々とあります。
今は新型コロナウイルス以外にもインフルエンザやノロウイルスなどの毎年猛威を振るっている病原菌が多く存在します。
新型コロナウイルスだから気をつけるのではなく常に危機感を持って予防しましょう!!
投稿者: