トリガーポイント
2019.04.13更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院・整骨院の高田です‼
今回は当院のメイン治療法であるトリガーポイントについてです。
トリガーポイントとは
・慢性的に痛みのある方は、身体にみられる硬いしこりや押すと響くような痛みを出すポイントがあると思います。
トリガーポイントには診断基準がありますが、おおまかに言うとそのしこりがトリガーポイントです。
トリガーポイントは鍼灸などで使われる『ツボ』と高い確率で一致すると言われていて、
トリガーポイント=ツボと思われている方もいます。
トリガーポイントの『トリガー』とは文字通り『引き金』という意味です。
ピストルの引き金を引くと弾が遠くまで飛ぶように、トリガーポイントを刺激する事によって離れた部位に痛みを感じます。
これは神経の走行とは異なる所に痛みを感じる為『神経痛』ではなく『関連痛』と呼ばれます。
この関連痛が慢性的な腰痛や肩こりが治らない原因の1つです。
関連痛はマッサージなどでほぐしてもらうと気持ちいですが、
根本の原因であるトリガーポイントをどうにかしないと辛さは完全には改善しません。
その場の気持ちよさやスッキリ感はあれどまたすぐに重ダルさやハリ感が出てきます。
当院は関連痛部位もほぐしますがメインで刺激を入れるのはトリガーポイントです。
症状の大本にしっかりアプローチし根本治療を心掛けています。
ただ、トリガーポイントの指圧刺激は人によっては痛いと辛く感じる方もいますので、
当院では指圧刺激以外に鍼治療・高周波治療器(ライズトロン)・吸角(カッピング)など、
その人に合わせた治療法を提供しています。
もし、長年の辛い症状などがありましたら是非ご相談下さい。
投稿者: