休診のお知らせ(11月19日木曜日)
2020.10.27更新
11月19日(木)は社員研修の為
終日休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします
11月19日当日はお電話もお取りする事が出来ませんのでご用の方は前日の診療時間までにご連絡下さい
投稿者:
2020.10.27更新
11月19日(木)は社員研修の為
終日休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします
11月19日当日はお電話もお取りする事が出来ませんのでご用の方は前日の診療時間までにご連絡下さい
投稿者:
2020.10.01更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼
皆さんは秋の七草を知っていますか?
秋の七草は、奈良時代の歌人、 山上憶良( やまのうえのおくら)が 万葉集において選定した。
春の七草は1月7日に無病息災を祈って食べる「七草粥」として有名ですが、秋の七草は食べるのではなく見て楽しむものです。
今回は花言葉と一緒にまとめましたのでご覧ください‼
【1】萩(はぎ)
「草かんむり」に「秋」と書く、まさに秋を代表する花の1つです。
秋のお彼岸にお供えする「おはぎ」の名の由来にもなっています。
〈花言葉〉思案、内気、想い、前向きな恋、柔軟な精神
【2】尾花(おばな)
尾花とは「すすき」の別名です。すすきの穂が動物の尾に似ていることが、名前の由来と言われています。
お月見にはかかせない飾りの1つです。
〈花言葉〉勢力、生命力、活力、隠退、悔いなき青春、心が通じる
【3】葛(くず)
葛湯、葛切り、葛餅など今でも親しみ深い植物の1つです。
葛の根を乾燥させた「葛根(かっこん)」は民間治療薬として、風邪や胃腸不良などの際に用いられます。
〈花言葉〉治療、活力、根気、努力、芯の強さ、恋のため息
【4】撫子(なでしこ)
日本女性の清楚さを表現した「大和撫子」の「撫子」は、この花のことです。
可憐な淡紅色の花を咲かせます。
「枕草子」の中で、清少納言は撫子の美しさは草花の中で第1級品であるとしています。
〈花言葉〉純愛、無邪気、思慕、貞節、才能、大胆、いつも愛して
【5】女郎花(おみなえし)
女郎花の名前の由来は、花の美しさが美女を圧倒するためという説があるほど、優雅で美しい花として古代の人に親しまれた花です。
そのため、多くの歌や句にも詠まれています。
また、女郎花の根と全草には解毒・鎮痛・利尿などの作用があります。
〈花言葉〉美人、親切、はかない恋、心づくし、約束を守る
【6】藤袴(ふじばかま)
藤袴は、花の色が淡紫色で、弁の形が筒状で袴に似ていることからこの名前が付けられました。
乾燥させると桜餅の桜葉と同じ良い香りがするため、洗髪や香水にも用いられます。
現在では絶命危惧種に指定されており、野生の藤袴を見ることはほとんどできません。
〈花言葉〉遅延、躊躇、思いやり、あの日を思い出す、優しい思い出
【7】桔梗(ききょう)
桔梗は、その形の良さから多くの武将の家紋に用いられました。
中でも明智光秀の水色桔梗の家紋は有名です。
桔梗の根を乾燥させ粉末にしたものは、痰や咳の薬として用いられています。
藤袴と同様、絶滅危惧種に指定されている花です。
〈花言葉〉清楚、気品、誠実、従順、変わらぬ愛、優しい温かさ
今年は外出自粛で外に気兼ねなく出る事ができませんが、お花屋さんでは季節の花が売っていますのでお部屋に飾ってみるのもいいかもしれませんね‼
投稿者:
2020.09.08更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼
今年の夏は例年より気温が上がり体調を崩す方が多くいました。
そんな中マスクを付けないといけない環境を作ったのがコロナウイルスです。
皆さんは今もコロナウイルス対策をしていますか?
マスクの着用・手洗い・うがい・三密を避ける生活など色々やっていると思います。
当院も当たり前の対策をしっかり行っています‼
そして更に新しく導入したのがこちら↓↓
この機械は優れた殺菌、酸化力を持つ二酸化塩素を独自の特許製法により、
不純物を取り除き水溶液中に安定化させ、長期間安全の使用できるようにした「水成二酸化塩素水」を噴霧させる物です‼
一時期は話題になった次亜塩素酸とは違い人体に無害ですので安心してください。
私たちはこれからも患者さん達安心して来院してもらえる院作りをしていきますのでよろしくお願いします。
投稿者:
2020.08.26更新
9月13日(日)から日曜日の受付時間を土曜日と同じ
午前10:00~13:00
午後15:00~18:00に変更いたします。
それに伴い、9月17日(木)から木曜日を午前診療のみに変更します。
皆様にはご不便をおかけしますが、これからもまちだ駅前鍼灸院整骨院をよろしくお願いします。
投稿者:
2020.08.04更新
まちだ院駅前鍼灸院整骨院は
8月26日(水)~29日(土)の4日間を
夏季休暇とさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが
よろしくお願いします。
また夏季休暇前後のご予約は取りにくくなりますので
お早目のご予約をお勧めいたします。
投稿者:
2020.07.29更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼
先日橋本院で合同勉強会を行いました。
今回は凍結肩(四十肩)に対してのアプローチ法や当院グループのこれからについてみんなで話合いました。
コロナの影響はまだまだ続きそうですが
これからも安心して当院の施術を受けてもらえるように頑張っていきますのでよろしくお願いします。
投稿者:
2020.07.12更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼
今年は新型コロナウイルスの影響で生活に色々な変化があったと思います。
最近では当たり前になってきた事でもやり忘れていることもあると思いますので一緒に確認しましょう‼
①3密を避ける行動
密閉空間・密集する場所・密接した会話、この3密を避けましょう。
②ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を意識しよう
ソーシャルディスタンスは社会的距離
フィジカルディスタンスは身体的距離の事を言います。
③手洗い・うがい・洗顔
手洗いはしている方がほとんどだと思いますが、うがいはどうでしょうか。
マスクをしていると、マスクと口の間に常在菌やウイルスが付着しているかもしれませんのでしっかり洗い流しましょう。
④運動・食事・睡眠
適度な運動と栄養のバランスの良い食事、適切な睡眠が自律神経や免疫力を安定させ健康維持に係わります。
テレワーク中は出来ていた事が元の業務に戻ったらできなくなったという方も数多くいます。
早く帰れる日や休日に少しずつでいいのでやれる事をやりましょう。
投稿者:
2020.07.04更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です‼
早い、時間がたつのが早すぎる‼
もう7月ですよ⁉
2020年も半分が過ぎてしまいました。
なので当院は7月に色々なキャンペーンを実施します。
第1弾は、
夏の美容鍼キャンペーン
スタンダードコースとデラックスコースをお手頃価格で提供します。
自粛やテレワークなどで人に会わない期間が多かった人はこの機会に是非お越しください!
期間は7月9日までです
第2弾は、
筋肉も免疫力も鍛えようキャンペーン‼
EMSのお得な回数券を更にキャンペーン価格にしました。
自粛中は運動出来ていたけど最近はまた出来なくなった方にオススメです。
他にも色々なキャンペーンをやっていく予定ですのでよろしくお願いします‼
投稿者:
2020.05.12更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院の高田です!!
前回の続きで書いていきます。
前回の内容を見てない方はココから前のブログに行けます。
・ミネラルの働き!!<後編>
6、鉄
カツオ・小松菜・豆乳などに含まれる。
体内にある70%の鉄は、血液中にある赤血球ヘモグロビンの成分
残りは肝臓に貯蓄せれている
ヘモグロビンは酸素を身体のすみずみまで届ける働きをもつ。
7、亜鉛
牛もも肉・玄米ご飯・納豆などに含まれる
亜鉛は日本人に不足しがちな栄養素です。
味覚の正常化・アルコールの分解・性機能の維持など幅広く必要とされる栄養素である。
また、タンパク質の合成やDNAの複製にも係わるので細胞の再生には必要不可欠な成分と言われています。
8、銅
牛レバー・そら豆・ホタルイカなどに含まれる
鉄が赤血球を生成するためのサポートをする。
銅は様々な酵素となり、活性酸素の除去や骨の形成のサポートをする。
9、マンガン
栗・クルミなどに含まれる
色々な酵素の構成成分に利用されたり、酵素の活性化に役立つ栄養素である。
10、ヨウ素
昆布(乾燥)・海苔・ワカメなどに含まれる
甲状腺ホルモンの構成成分に利用される栄養素である。
名前は知ってるけど何に使われているのかは知らない人が多いと思います。
健康のために自分ができる事は何でもやりましょう!!
投稿者: