正しい枕の高さで不眠・肩コリ解消
2016.03.31更新
こんにちは
まちだ駅前鍼灸院整骨院です‼
今回は枕の高さについて記載していきます‼
枕の高さは高すぎても低すぎても良くありません。
立ち姿勢を保てる枕を選ぶと、カラダへの負担が減り、肩コリや腰痛などの不調もやわらぎます。
↑低すぎる枕
後頭部が下がり頸椎をきちんと支えられない。
あごが突き出た状態。
寝違えや肩コリの原因に。
↑高すぎる枕
あごが引けた状態になり首や肩に負担がかかる。
頭痛、肩コリ、いびきなどの原因に。
↑正しい高さ
頸椎が自然なカーブを描き、肩や首に負担がかかりにくい状態。
首にしわができにくい状態。
立ち姿勢と同じ状態がベスト。
良い枕の条件‼
①就寝中も立ち姿勢と同じ姿勢を保てるもの。
②睡眠時は20~30回の寝返りを打つので、無理なく寝返りが打てるもの。
③頭が少し沈むもの。
皆さん自分に合った枕を使って健康になりましょう‼
町田市・相模原市のお近くで交通事故治療や妊娠中の腰痛や産後の骨盤矯正でお悩みなら、
まちだ駅前鍼灸院整骨院までご相談下さい。
JR横浜線「町田駅ターミナル口」より徒歩0分
提携駐車場 町田ターミナルパーキング
〒194-0013 町田市原町田4-1-17 ミーナ町田4F
℡ 042-851-8153
投稿者: