こんにちは
まちだ駅前鍼灸院・整骨院の高田です!!
今日12月22日は、二十四節季の「冬至(とうじ)」です。
今日は一年のなかで一番太陽が出ている時間が短くなる日です
日本では冬至にはゆず湯に浸かったり、カボチャを食べたりする風習があります。
カボチャは夏野菜ですが常温での長期保存ができ、収穫直後よりも時間がたったほうが甘みが増すことから秋や冬に食べられる事も多いです。
カボチャはビタミンやβカロテンが豊富なので風邪予防としても食べられています。
また、ゆずには風邪の予防や保湿の効果があると言われているビタミンCや血流改善を促すのに良いと考えられているヘスペリジンなどが含まれています。
更にゆず湯は美肌や冷え性などにも良いと言われていますので
皆さんも今晩はカボチャやゆずを使った料理などを作ってみてはいかがでしょうか!
今年も残り数日ですので風邪などひかないようしましょう